社員が少しずつ増え、経営者として間接的に自身の影響をどう発揮していくか?
事業を拡大するために、社員をどう巻き込んでいくか?
自分の考えを、職場にどう浸透させていくか?
経営者の考えと社員の行動が一致したときに、一気に事業が波に乗り事業拡大が見えます。
そのため、経営者の考えを浸透させることが経営者としての能力が試されます。
しかし・・・
少しずつ会社も大きくなり始めるとこんな問題が経営者を悩ませます。
人が増えることで、これまで起きなかった問題や売上の低迷を感じるタイミングがやってきます。
そのタイミングを、どう乗り越えるかで今後の事業の拡大に大きな影響を与えます。
その時の対応を間違えると
経営者の考えが届かなくなり、
組織の一体感が消え
起きる問題が大きくなったり、
頼りにしていた創業メンバーが辞めたりと
事業拡大の障壁になります。
その時に、多くの経営者が原因はこうだと思ってしまいます。
・社員同士でコミュニケーションを
とる機会が少ない
・リーダーが育っていない
・我慢できない若手が多い
・モチベーションが低いから
目標達成できない
・教育環境が整っていない
きっとこうだろうと、
会社の飲み会やイベントを増やしたり、
研修や会議を増やしたり、
面談を増やしたりと
社員とのコミュニケーションや
社員同士の団結力を高めようとします。
しかし、社員のモチベーションが上がるのは
一時的で、すぐに元通りの一体感の無い職場になります。
結局、同じ問題を繰り返すことになります。
どんどん成長して着々と大企業になっていく企業と
中小企業で低迷を続ける企業は何が違うのでしょうか?
経営者の考えが浸透し、一時ではなく、習慣化して自ら行動してくれる社員になるようマネジメントするには、大切な「仕掛け」があります。
その仕掛けづくりと具体的な事例について、中小企業から大手企業まで
クライアント数500社以上へ人材コンサルティングを行い7期連続黒字な株式会社Legaseed(レガシード)の代表 近藤がお教えします!
「経営者の考えが末端社員まで浸透し、自ら
動く社員が増えなければ社員は定着せず、
新卒採用もうまく行きません。」
・組織が機能していない
・考える力がない
・指示しないと動けない
・やる気がない
・創意工夫しない
・当事者意識が低い
と社員に対して思っているとしたら、
それは、すべて経営者のマネジメントがうまく行っていない証拠です。
売上を作るのは、商品やサービスではなく、社員です。
社員たちの一体感によって、大きな力を発揮します。
それを率いるのが経営者です。
経営者が本当に身に付けなければいけない
職場を一致団結させる最先端のマネジメントの仕掛けを、ぜひ学んでみませんか?
もし経営者の考えを浸透させ、自ら考え行動する社員たちの一体感を作り出すことができれば、大きく会社が成長し、職場はこのように変わります。
株式会社Legaseed 代表取締役 近藤悦康
株式会社Legaseed(レガシード)は、人材採用・社員教育・人事制度構築などの人事領域の専門コンサルタント集団。
「はたらくを、しあわせに」を理念に2013年に創業。
年間1.7万人を超える学生が応募する人気企業にとして、2021年度の楽天みん就調べ人気インターンシップランキングで総合10位、人材業界1位。
常識を覆す独自の採用手法がNHK「クローズアップ現代」やTBS「ひるおび」、TV東京「ゆうがたサテライト」などの多くの番組で取り上げられている。日経新聞、ダイヤモンドOnline、東洋経済、日経ビジネス、日経トップリーダー、マイナビニュース、時事トットコム、フジサンケイ・ビジネスアイ、読売新聞、産経新聞、ITメディア、THE21online、月刊総務、月刊人事マネジメント、月刊戦略経営者など、数多くのメディアからの取材も受けている。
代表の近藤は、これまでに書籍4冊を出版。4000社以上の経営者や人事担当へ講演。500社超のコンサルティングと、10万人に研修やセミナー提供。自社でも新卒採用を積極的に行い、成功事例を増やしている。
創業7年連続黒字。社員40名のLegaseedでは、完全オンラインで11,262名(10月現在)の22年卒の学生がエントリーしている。
株式会社Legaseed
https://www.legaseed.co.jp/
「はたらくを、しあわせに」を企業理念に、人と組織の可能性を極大化する、成長コンサルティング企業。
自社を実験室として、自社の経営を成功させる上で実体験として得たノウハウ・情報・ツールを幅広く提供することで、これまで300社以上の企業の経営課題を多角的に解決している。
【住所】
東京都港区港南2丁目16−3 品川グランドセントラルタワ 24F
▼お問い合わせ先
株式会社Legaseed
TEL:03-6433-1288
Email:info@legaseed.co.jp
https://www.legaseed.co.jp/contact/