interview interview interview interview interview interview
interview interview interview interview interview interview
Interview

学生の本音・素を引き出す合宿型プログラムで真のマッチングを図る

株式会社オーイケ

代表取締役社長
大池健一

環境型コンクリート製品の開発・設計・製造・販売、長野県内のメガソーラー発電所運営、不動産売買、賃貸マンション・テナントビルの管理を実施。

  • 業種 建設・不動産業・リフォーム 製造・卸売業・⼩売業
  • 所在地 その他地方
  • 従業員数 101名以上
  • 導入サービス

合宿型3daysインターンシップ

ミスマッチのない採用活動を実現すべく、学生の素を引き出す合宿型の3daysインターンシップを実施。何気ない日常の行動から、主体的な学生を選ぶ手法を確立しました。また、学生が会社のことをプレゼンするコンテンツを通じて、深い会社理解を実現させました。

  • 当時の課題を教えてください。

    新卒採用の母集団形成とミスマッチに課題を感じていました。合説やナビサイトからあまり学生が集まらず、個別対応をしても選考に進むのはわずか。弊社は育成環境が不十分なので、自ら主体的に行動できる人材を求めていましたが、なかなかマッチした人材に出会えませんでした。

  • なぜインターンシップの制作を依頼しようと思ったのですか?

    弊社を知らない学生にも興味を持ってもらえ、しっかりと会社の魅力が伝わるプログラムの必要性を感じたためです。特に中小企業は、接触人数を増やし自社にマッチした人材を見極めていく方法が良いと教えていただいていたこともあり、導入に至りました。

  • 合宿型インターンシップで、一番印象的だったことは何ですか?

    学生の“素”をうまく引き出せたことです。たとえば、BBQでは積極的に肉を焼く人とただ食べるだけの人がいて、日常的な行動にこそ学生の素が現れると気がつきました。各学生の主体性の有無が明確になり、入社後に活躍できる学生を見つけやすくなったと感じます。

  • 合宿型インターンシップ導入後の効果はいかがですか?

    会社を深く理解し働くイメージをもっていただけました。合宿では、学生が会社の存在意義や独自性、将来展望を発表します。弊社に本気で向き合う学生の発表を聞き、感動して涙を流す社員もいたほどです。現場社員が「なぜここではたらくのか」を見つめなおす機会にもなっています。

  • Legaseedにコンテンツ制作を任せてよかったと思う部分はどこですか?

    学生の心に響く雰囲気づくりと臨機応変な対応です。担当白井さんの進行、学生が惹き込まれる空間づくりが素晴らしく、弊社だけでは難しかった空間づくりまでプロデュースいただきました。また、担当犀川さんには悪天候で急な雨の際も臨機応変に内容を変更・チームを先導いただきました。

  • Legaseedとの採用を通じて得られた教訓は何ですか?

    「攻め」の採用です。もともとは来る者拒まずの採用活動でしたが、母集団形成をしっかり行い、自社に合う人材を選ぶ「攻め」の姿勢が重要と聞き、採用フローを一新。合宿型選考は楽しいだけでなく、学生が自分と会社の将来に向き合い、オーイケで働くことが幸せかを判断できます。集客しにくい地方企業でもやり方を工夫すれば欲しい人材が集まるということを学びました。

CONTENTS POINT

他社サービスとの違い

全国650社の実績から裏付けされたノウハウをもとに、企業様オリジナルのプログラムを設計します。
インターンシップ・選考プログラムづくりでは「ターゲットの興味関心を惹く」「会社の理解が深まる」「学生の行動から適性を判断できる」の3つが欠かせません。各社に合ったプログラムを提供することで、支援した会社が人気インターンシップランキングやインターンシップアワード、入社したい企業ランキングに続々とランクインしています。

CONTENTS POINT

Legaseedの「CONTENTS」が選ばれる理由

  • 01

    「理解」ではなく「体感」できる
    プログラムで学生の志望度が向上

    一方的な会社説明よりも、学生が能動的に取り組み、体感できるプログラムの方が会社理解や共感が生まれます。採用したい学生の特性にあわせて訴求ポイントを絞り、リアルを体感できるプログラムに落とし込むことで、参加学生の志望度向上につながります。

  • 02

    マッチした人材を確実に選抜できるよう、
    見極めの判断軸を言語化

    採用活動では、自社で活躍できる人材かを一人ひとり見極めなければなりません。活躍人材が選考においてどのような行動をとるか言語化することで、担当者の感覚ではなく事実で合否を判断できるよう仕組みを構築。運営者の力量に依存しなくとも見極めができるようになります。

  • 03

    プログラム運営に必要な
    観点やポイントを指導し、最大限の効果を発揮

    学生への魅了づけを強化する上で、現場社員との関わりは欠かせません。学生が意欲的に取り組むセットアップの方法、企業の魅力を伝えるフィードバック、参加したくなる次選考の案内方法など、プログラム運営において必要な観点や現場社員の巻き込み方などもレクチャーします。

Contact & Download

お気軽にご相談ください

私たちは組織全体に関わる課題をトータルで解決し、一貫性のある強固な会社づくりをご支援します。

お役⽴ち資料

組織・経営に関する情報やノウハウを
無料でダウンロードできます。

お電話でのお問い合わせ

03-6433-1288
受付時間:平日 9:00〜18:00

お問い合わせ・ご相談

人材採用や経営でお困りのことを
ご相談ください。